Kikiのつぶやき |
カテゴリ
以前の記事
2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 フォロー中のブログ
|
HATTIFNATTは、高円寺にある、絵本みたいなカフェです。
![]() HPではもっとわかりやすいのですが、何せ入口のドアが小さい!自分まで小さくなる気分。1Fはキッチンで、カフェスペースは2階とロフトですが、この階段がまた急なんだ! ![]() でも、カフェスペースは、窓の外にはグリーンがいっぱい。すごく久しぶりに行ったのですが、かなり広くなっていてびっくり!新しいスペースは、壁一面が絵であふれていて、大人の幼稚園?といった感じ。階段というよりはしごでのぼるロフトスペースも、楽しそう! ![]() キッチンが一階なので、お水を持ってきてくれたときにすぐオーダーするのでない場合は、インターホンや、したとつながっている鐘つきの紐!をひっぱってオーダーします。 さて、ものすごく暑かった日曜日。でもこのお店のいいところは 「エアコンがききすぎていない」 嫌味でなく、本当にこれ、嬉しくないですか? だって、そとで汗かいて、冷たいもんでも飲むべ、といざカフェにはいって、アイスコーヒーとかいおうとしたら、汗が冷えて寒くなって、温かい飲み物をオーダーっていうパターン、ありません?それはそれでいいのかもしれませんが(冷たいものの飲みすぎはよくないし?)私、嫌いなんですよね、そういうの。 窓が少しあいていて、グリーンが置かれ、カフェスペースは基本扇風機。でも、全然暑くは無いです、むしろちょうどいい感じ。嬉しくなって、ついつい、ふたりとも「クリームソーダ」「コーヒーフロート」。さらに私は「ぷりんのかくれんぼ」なるケーキも注文。アイスにケーキかよ、というダンナさまの冷たい視線を無視。 ![]() ドリンクは、クリームソーダは定番。何故かうちのダンナさまが愛する飲み物。まちがいないおいしさ。 私はコーヒーフロートですが、これ、かなりしっかりしたアイスコーヒーにアイスが浮かんでいるので、大人向けです。ケーキにも充分あうあう! そして注文するとき三十路になるとちょっとはずかしい「ぷりんのかくれんぼ」。 ![]() さくさくパイの上に、カスタードクリーム、ラズベリー、そしてチョコレートのスポンジがのり、その上に焼きプリンがどんっとのって、その上に生クリーム(甘さ控えめ)がぐるぐるぐるっとしぼられています。 個人的には、パイではなくてタルト生地だったらどうだろう・・・と発展性を感じる味でしたが、こういう小さなカフェでしっかりとおいしいスイーツがいただけることは、かなり嬉しいですね♪ お酒もあるし、ごはんメニューも豊富です。 ■
[PR]
#
by kikivicky
| 2006-08-07 00:05
| ぐるめ
毎年、とはいきませんが、2年に1回はいくようにしている、いたばし花火大会!ここは、荒川をはさんで、対岸の戸田橋花火大会と同日開催。
あわせ計1万1000発、尺玉も100発あがるらしい・・・・とにかく、すごいんです! 打ち上げ場所から近いこともあって、その迫り来る迫力たるや、すごい!初めていったときは、花火ってこんなに大きいのか!今まで見ていたのはなんだったんだ!と思うくらい、すごかったです。 歩いて30分ほどのところに友人が住んでいて、いつもそのおうちに車を置かせてもらってまいります。今年は、17時前に到着。そこから歩いてもう一人合流。おつまみを購入して(ダンナさまはビールも)いざ河原へ・・・・ ![]() 今年も一段と、すでにすごい人!強引にわりこみ?ながらシートを無理やり敷いて(おいおい、でもお互い様・・)今年は結構ゆったりと座って見られました。 今年はきれいに写真も・・・なんて思いましたが・・・・・いや~、難しいですわ、花火(爆) ![]() やっぱり、目でみたいし、これくらいですぐやめた(笑)ほんっとにすごいんですよ~!心臓にどっかんどっかん音もせまってくるし、空いっぱいに広がる尺玉は本当にきれい!しだれ花火が一番うつくしい!途中休憩もはさみながら1時間半以上、堪能致しました! 車なので、帰りにラッシュにあわず、ありがたいお話です。それどころか、いつも深夜まで友人Kちゃん宅にお邪魔してしまう私たち^^;;今年も、友人のご両親のお話が楽しくて、2時近くまで・・・・たはははは~。ダンナさまは遠慮なくビールもかっくらう状況。 帰りは、私の運転ではらはらしながら?帰りましたとさ。 それにしても、特に都内に戻ってきてから、ダンナさまがお酒飲んだとき専門ドライバーとなり、夜道しか走ってないんですが・・・・ ■
[PR]
#
by kikivicky
| 2006-08-06 21:34
| おでかけ
高円寺界隈で生まれ育った人の中には、初めて食べたケーキは「トリアノン」のケーキ、という人は、多いと思う。私も、おそらく、初めて食べたショートケーキやチョコレートケーキは、トリアノンのものでした。
高円寺が本店。他に、大久保と三鷹にあるらしいです。 本店はとっても広い喫茶室があるので、お茶も出来るし、軽食ももちろんとれます。サンドイッチとか、トーストとか、ハヤシライスとか。 イスも、かわらず、渋いまんま。 ![]() ケーキは、以前よりはかなりしゃれた感じになりましたけれど、それでも懐かしい味!お持ち帰りにも「プリン・ア・ラ・モード」なんてあるのもうれしい。 最近の、「えらそうで難しいケーキ」が嫌いなダンナ様も、かなりお気に入りになりました。安心して食べられるお店なんですよね。 先日、久々に夫婦で参りまして、一番お得♪な「モカロール」をふたりとも注文。230円なんだもん! ![]() 夏になると、シロップが別の器で出てくるかき氷も登場!ソフトクリームマシンから直接クリームを絞ってのせてくれるコーヒーフロートもあったりしてボリュームもあるのであります。 いつまでも、ありますように! ■
[PR]
#
by kikivicky
| 2006-07-31 00:22
| ぐるめ
以前にも書いた・・・・高円寺のTEA MARKET Gclef。
基本的には、紅茶の専門店ですが、時々面白い飲み物が登場します。 少し前に登場したのが、ココア。これが面白い!「ジンジャーココア」か「アールグレイのココア」どちらもホットもアイスもあり! ![]() 平日の休み、一人で本を読みながらお茶をしたりするのですが、先日は岩盤浴に行く前に少し立ち寄りました。以前、アイスで飲んでおいしかったので、エアコンが効いていたこともありホットで注文。 ジンジャーティーとか好きな方なら、ぜひぜひ一度試していただきたい一品。甘味の中にぴりっとしていて、絶対に家で作って飲むことはできないかも・・とうならせる味です。 そして、思わぬ効用が!(気のせいかもしれませんが)このあとの岩盤浴、尋常ではない汗をかきました。ジンジャーの効果?そんなすぐでないか?いずれにせよ、気持ちよかった! 次から、岩盤浴に行く前は、ジンジャーものを何か飲もう。やっぱりホットがいいかもね。 ■
[PR]
#
by kikivicky
| 2006-07-29 01:24
| ぐるめ
パンを焼こうと思ったのですが、あまりに暑くて^^;; 時間がかかるものをやりたくなくて、お手軽スコーンを焼きました。
![]() バーミックスで作る、簡単バージョン。粉200gに対して、砂糖は大さじ半分だけの、甘味はほとんどないシンプルなタイプ。洗い物も少なくてとっても便利。 それにしても、暑くてバターがだれるのがはやいぞ! 明日の朝、温めなおして朝ご飯にするのですが(朝焼けよって?寝坊したいもんで・・)おやつでひとつだけぱくつきました。ラズベリージャムを添えて(ジャムのせすぎだ・・・) ■
[PR]
#
by kikivicky
| 2006-07-26 21:41
| てづくり
高円寺駅は、今、がんがんの改装中。何故か、JR直営のホテルまで作っていて、再来年オープンらしい・・・新宿出張の人ねらい?
まぁそんなことの一環で、改札前もちょっとだけきれいになり、5月から「Monthly Sweets」なんていうショップが出来た。3ヶ月目の今月は、「ワッフル工房」。かなりの低価格ライン。我が家にしては珍しく、興味本位で買ってみた。 ![]() 買ったのは、「カスタード」「チョコレート」「あんず」と最安値ライン(笑) 84円/個なんて、ちょっとうれしい♪ もう少し、いちごとかフルーツががんっと乗っているのは、137円でした。 で、買ってみたら、箱に「コロンバン」って書いてある!なんだ~、そうなんだ、と思いつつぱくつきました。私は、あまり食べたこと無かったんですけど、ダンナさま曰く「コロンバンのワッフルって定番だけど、これ、皮がちょっと甘すぎる気がする・・・・」だそうです。彼が大人になったのか?ワッフル工房ラインはこういう味なのか?いずれにせよ、ま、日頃のおやつとしては、充分納得できるコストパフォーマンスではありますが、これなら、もうちょっとおいしいケーキ食べたいかな^^;; ■
[PR]
#
by kikivicky
| 2006-07-25 23:46
| ぐるめ
平賀源内に、のっかってます♪
毎年、うなぎは欠かせません! 今回は、いつもお刺身を買っているお魚屋さんで購入した蒲焼です。 ![]() さめた蒲焼を温めなおすのは、やはり蒸し器がいいですね! 私は、気休め程度と思いつつ、鍋に水だけでなく、日本酒もたっぷりいれて、蒸しています。日本酒だけでもよかったりして?! たまには、外のうなぎも食べてみたいけど、毎年大体家です。来年こそ?! ■
[PR]
#
by kikivicky
| 2006-07-24 22:57
| てづくり
かなり、寝坊しました。
思いっきり朝昼兼用。いや、おやつか・・・ コーヒーマフィンを焼きました。久々。 ![]() インスタントコーヒーなどではなく、カフェリーヌという、超微粉砕のコーヒー粉を使っているので、すごく香りも味もよいです。これは、本当に便利。 これと、ミルクティーとヨーグルト。だらだらした休日は、これくらいですましてしまう。栄養偏り過ぎ(爆) ■
[PR]
#
by kikivicky
| 2006-07-23 14:17
| てづくり
冷え性が悩みなのですが、比較的近くに、岩盤浴のお店がオープンしたので、行ってみました。
時間が無い人には、ゲルマニウム温浴の方がお手軽で即効性があるらしいのですが、手あれがひどかったり、時々ステロイドを使う身としては、多少なりとも特殊?な液体に15分も手足をいれることには抵抗があります。その点、岩盤浴は、サウナみたいなものですから、いいのかな、と。 岩盤浴は、1~2週間に1度くらいの割合で、生活に取り入れるといいみたいです。 結構きれいなお店で、隣の人とのしきりもゆるやかにあり(布と目隠しのついたて)、なかなかよいです。初めていって、とりあえず5~6回はいってみようということにして、2週間後に再チャレンジ。 汗は、確かにでます。私は汗をかきにくい体質なのですが、かなり出ます。サウナほど息苦しくもないし、何より横になるのでリラックスできます。 それと、岩盤浴で出る汗は本当に匂いがしないので、シャワーをあびずに帰れる手軽さもいいです。 ただ、ひとつ苦言をいうなら・・・・どこの施設もそうかもしれませんが、この季節、冷房が効きすぎ--;; せっかくあったまって、出てきたら一気に冷えてしまうんですが・・・今度、スタッフの人に言おうっと。 とりあえず、しばらく続けてみようと思います。 ■
[PR]
#
by kikivicky
| 2006-07-23 00:42
| あれこれ
どうも時間(精神的余裕)がなく、慣れた食パンばかり焼いてしまう。
本当は色々作りたい・・・食べたいのだけれど、分量が全てあたまに入っているものばかり・・・朝ご飯には、無敵だしね。 ![]() オーブンの中でむくむくふくらんで・・・・ 出来上がりはこちら ![]() 本日は、かなりだらだら作っていたら、生地が荒れた模様・・・表面がちょっと汚いですね。 朝は、チーズとハムをのせたトーストでいただきました♪ ■
[PR]
#
by kikivicky
| 2006-07-22 13:10
| てづくり
|
スイーツ&カフェ
おいしい、幸せ、それだけです パティスリープラネッツ 東京23区内北部、いちおしパティスリー t-break おいしい紅茶を通販で タグ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||